top of page
検索

ピラティスで姿勢改善&動作の悩みを解消!理学療法士の視点で徹底サポート

こんにちは!

ピラティス&コンディショニング BeX代表の米川です😊


今や人気が高まり、運動効果が注目されているピラティスですが、実際には得意分野と少しコツが必要な部分があります。

ピラティスを上手に活用することで、姿勢改善や動作の悩みを解決できます!


ピラティスは姿勢改善が得意で、特に横から見た姿勢では猫背や反り腰、前から見た姿勢ではO脚や肩の位置など、目に見えて変化が出やすいです。

たった1回のセッションでも、姿勢が劇的に変わることがありますが、継続していくことで、長期間いい状態を保つことができるようになります。


一方で、特定の動作を変える場合は、ピラティスの動きだけでは不十分なこともあります。

例えば、ゴルフスイングの改善や歩行の特定タイミングでの正しい動きが必要な場合、動作のメカニズムを理解した上で、ピラティスを応用することが大切です。


例:歩行動作の改善歩いている最中に片脚立ちになる瞬間にお尻が横に流れたり、体が傾いて膝が痛むケース。

このような場合は、その動作を引き起こす筋肉の使い方を見直す必要があります。

ただ決まった型のピラティス動作ではなく、実際の歩行に近い形でのトレーニングを取り入れることで、効果的に改善できます。


理学療法士は動作の問題を見抜くプロフェッショナルです。

当店では理学療法士が監修しているので、身体の痛みや不調の原因となる誤った動作を評価し、その解決にピラティスを活用します。


「なんとなく歩くと痛い」「特定の動きがうまくいかない」など、日常生活や趣味の中でのお悩みがある方、ぜひ当店の体験セッションをお試しください✨



住所:茨城県つくば市学園の森3丁目20-1 MeeToco N I号室

アクセス:つくばエクスプレス研究学園駅より車で9分

 
 
 

Comments


bottom of page